最終日の味わいフェスタ

昨日は、味わいフェスタの三日間の最終日でした。
今回は、初トライの鉄板での調理もなかなか苦戦しました。
ずっと焼き続けるなら、強火でもガンガン良いのかもですが、そこが難しいところで、スローかな、と焼くのを減らせば列が出来て、焼けて十分な時は客足がスローペースになったり、となかなかうまく行きません。
なんだろう、マーフィーの法則みたいな?
だいたいいつもよくあるのは、二人営業の場合、1人がトイレに行ったりすると、凄く忙しくなる、なんてのは、定番だったりします。
なので、冗談で暇な時は、「じゃあ出かけてこようか」なんてやってみたりする時もあります。
今回は、売り切れないように前日の反省から、量は十分でした。
ちょうどワールドゾーンだったので、異国な雰囲気があり、特にアフリカやブラジル、ジャマイカなどの国の方も居たので、ブラックな方々が多く、うちも溶け込んで居ました。
いつも面白いと思うのは、ブラックの方々はすぐ、「ブラザー」って仲良くなってしまいます。
「知り合い」って聞くと、いつも違うので、そういう文化らしいです。
助け合いとか、繋がりとかそういうのに熱い感じで。
イベントの時はよくそんな光景を見ます。

そんなわけで、初のイベントは、バタバタと過ぎ、色んな勉強になりました。
テントイベントは、祭りでもよくありましたが、やはり、うちの定番メニューは、「ハーブチキン」は、鉄板みたいです。
本来「ケイジャンポーク」がメインで出していたのですが、やはり焼いてる所を見ると、ハーブチキンが人の目には美味しそうに移るんでしょうね。
でも、2日目に買った方が「美味しかった」と3日目に戻って来たりというのも、連日の猛暑イベントの面白いところでした。

帰りはクタクタで、アクセルを踏む足も痛いくらいでしたが、充実と手応えのあるイベントでした。

Smokin' Bluemoon

本場アメリカンスモークBBQのお店です。 スモークBBQの味わいを、キッチンカーやイベントでご提供中。 キッチンカー、ケータリングのご要望があれば、是非お問い合わせを。 月曜:慶応大矢上、東工大大岡山、火曜:昭和台旗の台、早稲田大学西早稲田、 水曜:東大目白台インターナショナルビレッジ、木曜:駒澤大学駒沢、明治大学生田キャンパス、 金曜:中野CP、明治学院大学白金キャンパスにてランチ出店中。

0コメント

  • 1000 / 1000